素人でもできる!
ホームページの作り方!
● ホームページを作ってみよう!
作ってみたくないですか?自分のホームページ
みなさんもご覧のホームページ、自分で作ってみたくないですか?
自分の趣味を公開したい。 同じ趣味の仲間を見つけたい。 知ってるいい情報を皆さんにも教えたい。 などなど・・・
そんな気軽な気持ちで始めてみましょう。
ホームページを立ち上げるには何をすればいいのか?
@ 自分のパソコンのなかでホームページのページを作成する
A レンタルサーバーと契約する。
(既に契約しているプロバイダでホームページ枠があるなら不要)
B FFFTPなどののソフトで@をAにアップロードする
ホームページ作成はむずかしいの?
簡単・・・とは言いませんが・・・ちょっと勉強すれば誰にもできます!
ちなみに管理人もパソコンに長けているわけでなく、見よう見まねで作ってます。だから誰でもできる!
できる!はいいけど、お金もかかるの?
いえいえ、お金もかけずに勉強できたり、助けてくれるページがあります!
下記は管理者もお世話になっているページです。のぞいてみましょう。
● ホームページを作る基本を教えてくれるページ
・ とほほのWWW入門
● ホームページのデザインを無料で提供してくれるページ
・ デザインテンプレートKomachi
● ホームページのアクセサリーCGIを無料で提供してくれるページ
・ ウェブモノ
● 激安! おすすの レンタルサーバー
・ Xサーバー
・ 無料HPサービス デジデジ
どんなサイトにするか?何について書くか?考えて〜
まずは自分のパソコンの中で作ってみましょう。
管理人は「メモ帳」で書いてます。どのWindowsでもアクセサリーの中に入ってるソフトです。
メモ帳で打って、拡張子を「html」に変更します。すると自分のパソコンの中で、ホームページのようにブラウザで開きます。初心者には嬉しい瞬間♪
さあ、ホームページをアップしてみましょう
文面やレイアウトなど何度も手直しして、パソコン内で作り込んで熟成させたら、いよいよレンタルサーバーを契約してアップロードです。
安くてサービスの良いレンタルサーバーが増えてきてます。ハードユーザーでもなければ大抵のところ問題ないと思います。いろいろ選んでみて。
月々なんと1050円から!しかもサービス良しというサーバーもあります。
最近はやりの動画配信も考えるなら、大容量配信向けの高速レンタルサーバーがおすすめ。
ホームページの名前ってどうするの?
よく「○○.COM」(なんとかドットコム)って言葉を聞きますよね?
あれはホームページの名前なんですが、自分の作ったホームページにはもちろんどんな名前を
つけてもOKです。 これとは別に、当然アドレスがありますよね?
WWW.○○なんてのが〜 あのアドレスを分かり易い名前にすることによってアドレス自体を覚えてもらうって手ですね。
でもそれは、企業とかじゃないとできないんじゃないの?と思われてる方もみえるでしょうが、これは個人でもできます!
自分の好きな言葉でアドレスを持つことができます。このアドレスの事を「ドメイン」と言います。最近では一つ1500円くらいからと安いものも出てきています。 ご検討してみては。
ホームページを見てもらうためには?
せっかく作ったホームページをたくさんの人に見てもらいたい。その為には?
● 検索エンジンにヒットするようにする
● 他のサイトとのリンクを増やす
● 検索サイトなどの広告を使う
さあ! 作ってみましょう! ホームページ♪
