素人でもできる!
ホームページの作り方!
● 検索エンジンにヒットするようにする!
●素人でもできる!ホームページの作り方! HOMESEO対策
「SEO対策」って言葉聴いたことありますか?
SEOとはSearch Engine Optimizationの略です。これに対する対策・・・言わば検索エンジンにヒットし易くなるようにする対策、という言葉です。
「検索エンジン」とはGoogleやMSNなどのことです。誰でもインターネットを始めて、アドレスを知っているサイトでもなければ、先ずはこの検索エンジンで見たいものを探すと思います。
ある検索したい言葉を入力し、検索エンジンがこのキーワードに関連するサイトを表示します。
ここに表示されれば、多くの方に見てもらえるという事です。
ここに表示される=検索エンジンにヒットされるようなホームページですから、
これを見据えた作り方をする必要があるという事です。
どうすればヒットし易くなるの?
実は・・・これは明確になっていません。
と言うか、検索エンジン側からは公表されていません。
しかしながら、いろんな経験からいくつかの可能性が言われています。
@ 検索用のキーワードをつける
A キーワードでのリンクを張る
B リンクが多い方がいい
@検索用のキーワードをつける
ページの序盤に下記の一文を入れます。
「 <meta name="keywords" content="ホームページのキーワード" /> 」
ここに適切なキーワードをつけることです。 キーワードとは、このページに何があるのか?ですが、よりヒットされる事を目指すなら
● オンリーワンのキーワードがあるならばこれ
もしも、この言葉ならほぼ確実にこのページがヒットする、というほど特殊な
固有名詞がキーワードであれば有利! しかしやっぱり知る人は知る、では
いろんな方がたまたま訪れる、という機会は少ないですよね。
管理人のみこしチームのサイトはやはりその特徴ある固有名詞が故にある
検索エンジンではほぼ1位にヒットします。 しかし、他の検索エンジンでは
違う結果です。
● 自分が検索するならこれとこれを入れるかな、という言葉の組み合わせ
もし自分が何かを検索しようとしたら、何というキーワードをを入れますか?
ある場所へ遊びに行こうと思い、その地名を入れる。次に絞る為に何を入れ
ますか?
例えば「松阪」と入れて、「松阪肉」「交通」「激安」「まつり」など・・・
いろいろ考えられますよね。まず自分のページに合った一つのキーワード、
それを検索にきたみなさんが次に何の言葉を入れるか?
そのキーワードも考えて入れてみましょう。
Aキーワードでのリンクを張る
ある言葉でリンクを張る。そのリンクになっているキーワード、これがヒットし易いと言われます。
例えば、文中である単語がリンクになっているのを見たことありませんか?
この言葉がキーワードになります。例えば下記の文の中では
「素人でもできる!キーワードの作り方!を見てみましょう。」
「キーワード」という言葉がキーワードになっています。
Bリンクが多い方がいい
自分のホームページ内でいくつかのページを作ります。 これらをそれぞれリンクさせます。すると、当然見に来てくれた方はこの間を行き来します。 この動きが多い方がいい、と言われています。 動きがある=よく人が訪れるサイトであるという事ですが、それだけいろんなページをたくさん作る努力を しているサイトでもあるという事なんですよね。